健康サポート すなぐるプラス
「明日も行きたくなる会社」
私の会社の保健室
中小企業の人材定着を目的とした、働く人の心身の健康に寄り添う
「会社の保健室」です。
中小企業の人材定着を目的とした、
働く人の心身の健康に寄り添う
「会社の保健室」です。
Concept
保健室のあたたかな寄り添いを、職場にも
子供の頃、学校の保健室で過ごした思い出はありますか?怪我をしたときや体調を崩したとき、保健室の先生が優しく寄り添ってくれて、心のもやもやまで癒してくれた、あのちょっと特別な空間。そこでは、安心して心も体も癒された時間がありました。
社会に出て企業で働くようになっても、同じように心身のケアをしてくれる存在がいれば、もっと健康的に、そして長く働き続けられるはずです。
中小企業の人材定着の課題解決に健康サポートで寄り添う
今、企業は「人材」の問題に直面しています。特に地域の中小企業では、ますます深刻化する人手不足が大きな課題です。大企業だけでなく、中小企業も、従業員が長く安心して働ける環境を整えることが、企業の発展にとって喫緊の課題となっています。
企業の「保健室の先生」として従業員の健康をを支える
そこで、すなぐるプラスは、企業 様の従業員一人ひとりに寄り添い、経営者様の「長く働いてほしい」という思いを支えます。まるで「会社の保健の先生」のように、従業員の心と身体のケアを大切にしながら、従業員の健康をサポートします。
Service
\\ 経営者の皆様 //
従業員の健康管理について
こんなお悩みありませんか?
メンタル不調による突然の休職で、業務に支障が出ている
健康診断は実施しているが、その後の対応に手が回らない
若手従業員の離職率が高く、教育投資が無駄になっている
健康経営に取り組みたいが、何から取り組むかわからない
採用活動で「健康管理体制」をアピールできていない
従業員からの健康相談にどう対応すればよいかわからない
すなぐるプラスに
「健康サポート」はお任せください
健康サポート すなぐるプラス
「明日も行きたくなる会社」
私の会社の保健室
中小企業の人材定着を目的とした、
働く人の心身の健康に寄り添う
「会社の保健室」です。
企業規模や業態によってカスタマイズすることも可能です。
全国どこでも対応可能です(訪問は別途交通費がかかります)
様々なご相談でオーダーメイドプランをご提案・お見積もりします。
中小企業の人材定着を目的とした、働く人の心身の健康に寄り添う
「会社の保健室」です。
顧問契約プラン
(年間契約)
年1回訪問
・年1回の健康診断結果分析・報告
・電話・メール・WEBによる相談対応
・緊急時の対応・助言
ベーシックプラン
月1回訪問 2時間
・安全衛生委員会への参加・助言
・健康診断結果の分析と改善提案
・従業員の健康相談
・産業医との連携
スタンダードプラン
月1回訪問 3時間
・安全衛生委員会への参加・助言
・健康診断事後措置の支援
・化学物質のリスクアセスメント
・基礎アドバイス
・従業員の健康相談
・ストレスチェック実施・分析
・管理職・人事部門のサポート
・産業医との連携
プレミアプラン
月2回 2時間訪問
・スタンダードプラン
+
・女性の健康サポート
・健康経営認定取得支援
・従業員向け健康セミナー(年1回)
1985年 山口県立衛生看護学院卒。(看護
師、保健師免許取得)
市町村保健センター入職(住民健
診、乳幼児健診、リハビリ担当)
1991年 パナソニック健康保険組合入社 山
口工場1200人の健康管理を行う
その後、師長として大阪、名古屋、
香川、岡山、広島で勤務
2014年より責任者として看護職300
名の業務管理・育成教育を行う
メタボ指導では実施率・改善率がパ
ナソニック健保内でトップとなり、
「スーパー保健師」として10年連続
表彰をうける
2022年 パナソニック健康保険組合 定年退
職
2023年 防府市で健康サポートすなぐる+
(プラス)を起業
保健師のフィールドである行政・
学校・産業すべての勤務経験があ
り、年齢性別を問わず、全世代の健
康支援が出来ることを強みに活動
中。
About
スーパー保健師 秋山 美津子
すなぐる【snuggle】とは、「寄り添う」という意味の英語です。
働く人たちの体と心に寄り添うこと。
私は、保健師として、すべての働く人がその人らしく健康で生き生きと輝やいて生活をするお手伝いをしたいと活動しています。
私は看護学生時代から中小企業の健康支援をライフワークにしたいと考えおり、パナソニック健康保険組合入社後、中小企業と大企業の間に存在する「健康格差」を目の当たりにするにつけ、その思いはますます強くなっていきました。日本経済を支えている中小企業は今、様々な課題を抱えており、中でも「人材の確保」「人材の育成」「後継者問題」「女性の活性化」など、「人材」に関する課題は深刻です。会社の存続や生産性の向上のため、より良い人材を確保しようとするのであれば、労働環境が働く人にとって魅力的である必要があります。そのために福利厚生の充実や、風通しのいい組織の実現など「労働環境改善」は必須です。その「労働環境改善」に向けて、私がこれまで産業保健師として培ってきた健康支援スキル、経験値、実績を活かし、従業員が健康面に不安を抱えず、イキイキと、元気で長く働ける職場環境づくりを、会社と共に行いたいと思い、ふるさと防府で創業しました。
また私は、「要介護5」の母の在宅介護をしながら、全国各地への出張を含む業務を両立してまいりました。24時間の介護が必要な状況の中、遠方への出張や日々の業務をこなすため、介護サービスの調整や緊急時の対応など、様々な課題に向き合ってきました。この経験は、私に「困難な状況でも諦めない粘り強さ」と「限られた時間の中での効率的な業務遂行力」を培ってくれました。
介護と仕事の両立は、決して容易な道のりではありません。しかし、この経験を通じて得た時間管理能力、危機管理能力、そして柔軟な対応力は、私の大切な財産となっています。
「誰もが直面する可能性のある介護との両立。その実体験があるからこそ、より深い視点でサポートができる」
介護との両立という挑戦は今も続いており、この経験は、仕事に取り組む姿勢や問題解決能力を大きく向上させました。この経験を活かし、様々な立場の方々に寄り添った支援を提供できると確信しています。
経歴
1985年
山口県立衛生看護学院卒。(看護師、保健師免許取得)
市町村保健センター入職(住民健診、乳幼児健診、リハビリ担当)
1991年
パナソニック健康保険組合入社 山口工場1200人の健康管理を行う
その後、師長として大阪、名古屋、香川、岡山、広島で勤務
2014年より責任者として看護職300名の業務管理・育成教育を行う
特定保健指導(メタボリック指導)では実施率・改善率がパナソニック健保内でトップとなり、毎年表彰をうける
2022年
パナソニック健康保険組合 定年退職
2023年
防府市で健康サポートす なぐるプラスを起業
保健師のフィールドである行政・学校・産業すべての勤務経験があり、年齢性別を問わず、全世代の健康支援が出来ることを強みに活動中。
保有資格
・保健師、看護師(国家資格)
・第一種衛生管理者(国家資格)
・養護教諭一種(国家資格)
・労働衛生コンサルタント(国家資格)
・健康経営エキスパートアドバイザー
・ヘルスケアトレーナー・心理相談員
・マインドフルネス指導者
・山口産業保健総合支援センター登録講師
・商工会議所エキスパートバンク登録専門家
主な取引先
・澤田建設株式会社(山口県防府市)
・防府商工会議所会員
・SOMPOヘルスサポート株式会社
・株式会社ベネフィット・ワン
Q&A
従業員の健康管理や職場の衛生管理を通じて、働く人々の心身の健康をサポートする専門職です。
主な業務内容には、健康相談の実施、健康診断結果のフォローアップ、メンタルヘルスケアの支援、ストレスチェックの実施とその対応、生活習慣病の予防指導などがあります。また、職場環境の改善提案や、健康教育・啓発活動も行い、従業員一人ひとりの健康維持と向上に貢献します。産業保健師は従業員の健康問題を予防的に管理し、早期の段階でリスクを把握することで、企業の健康経営を支えます。
産業保健師は従業員が抱える日常的な健康の問題や不安を、早期に解決できるようサポートします。個別の健康相談や生活習慣に関する指導を通じて、従業員の健康意識を高めます。また、ストレスチェックやメンタルヘルスサポートを行い、精神的な健康を維持するためのアドバイスも提供します。これにより、従業員の体調不良やストレスに伴う欠勤が減り、職場全体の生産性向上に繋がります。また医療費や保険料の適正化、リスクマネジメントの強化をはかり、「人材定着」に貢献します。
産業保健師は日常的な健康管理や予防活動を担当し、従業員との日々の接触を通じて、健康リスクを早期に発見する役割を担います。これに対し、産業医は法定の健康診断や労働環境の評価、診断や治療に関わる医療的な判断を行います。保健師と産業医は互いに補完し合いながら、従業員の健康を総合的に管理し、適切なケアとサポートを提供します。
はい。オンライン面談や電話相談、Web会議システムを活用した研修など、遠隔でのサービス提供も行っています。
健康データは個人情報として保護され、第三者への開示は本人の同意なしに行われません。産業保健師は守秘義務を遵守し、個人情報の取り扱いについては企業内の関係者との連携も慎重に行います。また、従業員が安心して相談できるよう、相談内容はプライバシーが確保された環境で実施されます。
Contact
個人情報保護について
健康サポートすなぐるプラス(以後、当社)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必 要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
・お客さまが希望されるサービスを提供するため業務を委託する業者に対して開示する場合
・法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
個人情報の取り扱い及び管理についてのお問い合わせ
健康サポートすなぐるプラス (TEL: 090-8717-2236)
Case
≪事例1≫ 女性の健康サポート
32歳女性社員 三交替勤務オペレーター
学生時代から生理痛がひどく、生理1~2日目は仕事を休むか、1時間ごとに横にならなければ立っていられなかった。上司(男性)に説明しても「生理は病気じゃない」「オーバーなだけで、怠けたいんじゃろ?」と理解してもらえなかった。毎月嫌な顔をされ、だんだん生理が怖くなり、情緒不安定になって、秋山保健師に相談。
【対策】
・本人の話しを傾聴し、医学的な状況を確認。本人の同意を得て、上司に対し、女性特有の健康課題について説明。
・人事部門と調整を図り、社長も含めた男性社員対象の健康教育「女性の健康とライフステージ」を開催
・昇格研修に「部下の健康管理」セミナーを実施
≪事例1≫
女性の健康サポート
≪事例2≫ メンタルヘルス対策(ストレスチェック後の職場改善)
ストレスチェックの結果、Gグループの健康スコアが160と非常に悪く(120以上がハイリスク職場)早急な職場改善が必須となった。(1年間で休職者3名あり)
秋山保健師がファシリテーターとなって、職場改善懇談会を実施。始めは沈黙状態だったが、「本気で職場を変えていこうと思う。何でも言って欲しい」という課長の言葉を皮切りに様々な不満や、困っている事、改善して欲しいことが次々と出され、3時間以上の話し合いになった。課長が話をまとめ、職場改善活動の1つとして「コミュニケーションの活性化」を目標に取り組むことになった
【取組内容】
・課長からすすんで挨拶をする(この職場はほとんど誰も挨拶をしていなかった)
・朝会の後、全員で10分掃除をする
・月に1日、職場懇談会を開催し、秋山保健師も毎回ファシリテーターとして参加した
【成果】
※1年後のストレスチェックで健康スコア160→112に改善。
取り組みが評価され、全社表彰を受ける